実践事例紹介
-
2022.02.28 相手の母語からはじめる、体温を感じる国際交流 -
2022.02.28 世界の問題解決と「未来のスキル」を考える -
2022.02.28 「谷根千おもてなし課」が地域の課題に取り組む -
2022.02.28 社会にアクセスする教育を、人とのつながりから生み出す -
2022.02.28 海を越えて「桜」がつなぐ日本の心 -
2022.02.28 小学校英語教育と小中連携、ICT 活用 -
2022.02.28 現地でのつながりから高知と上海の高校生交流を実現 -
2022.02.28 世界があるから英語が楽しい -
2022.02.28 ちょっとした違和感から学ぶ国際理解のための教材集 -
2022.02.28 ラオスの不発弾から工業生産と世界の未来を考える -
2022.02.28 「いとすぎ植樹祭」で偏見のない社会を目指す -
2022.02.28 青少年交流の家という「場」で実現した国際理解教育 -
2022.02.28 国際理解教育等実践事例紹介(まとめ・冊子) -
2022.02.25 在外教育施設での経験を活かした教育実践研究報告書(まとめ・冊子) -
2022.02.24 「教育実践研究」支援プロジェクト 報告書(まとめ)