海外派遣教師の皆さまへ
世界の日本人学校において、子どもの学びに直接向き合った経験は、
1) 多文化・多言語環境における指導能力、
2) カリキュラム・マネジメント能力、
3) 学校の管理・運営能力
など、先生方の資質・能力の向上にも繋がることが、調査により明らかとなっています。
このサイトは、日本人学校で働くことの魅力を発信する場として、
帰国された先生方の現地での実践や事例を紹介すると共に、
派遣中の先生方の活動内容や、動画を通じて生の声もお届けする場です。
海外で学ぶ子供たちを支える日本人学校に興味のある方、
国際理解教育に興味のある方にご活用いただければ幸いです。
海外派遣教師の実践を教えてください
このサイトをご覧になっている先生方は、現在、赴任地でどのような経験を積まれているのでしょうか。
日本国外ならではの気づきや学びをぜひ発信してください。
本サイトでは、在外教育施設で実際に派遣教師として働いている方に、
現地の様子や教育実践の生の状況についてインタビューを実施しました。
将来的に、海外派遣教師を目指している方、海外派遣教師になりたい方は是非ご覧ください。
・在外教育施設で実際に派遣教師として働いている方へのインタビュー①
- 『現地教育事情等に関する調査・研究』にかかる報告
- (文部科学省への報告書)アップロード時の注意点
- これから『現地教育事情等に関する調査・研究』にかかる報告(文部科学省への報告書)」
- のアップロードをする方にお願いです。
- 「文部科学省への報告書提出」および「その他研究成果等の登録・提供」については、
- 必ず「登録者ご自身で作成したアカウント」からのファイルのアップロードをお願いします。
- まれに、一つのアカウントから複数の先生方の報告書をアップロードいただくことがございますが、
- この場合はセキュリティの都合上、データベースに報告書を加えることができません。
- お手数をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。