お役立ちリンク集

お役立ち情報

2025/03/07

- お役立ち資料 -


▶在外教育施設で活用できる「理科教材」の活用

在外教育施設では、地理的、所在国の管理基準等の違いから、日本の教科書準拠が難しい「理科教材」を取り上げ、身近な資材を活用した授業実験を紹介し、授業づくりのヒントとしていただきたいと思います。


中1理科 地学】火山0-2 「火山を作ろう!(実験2)」



②【中1理科 光・音・力】力の世界0-2(導入:力の実験3,4,5~ガーゼでもふたができるの??~)



【中2理科 電気】静電気0-4 「静電気で遊ぼう!(雷電びん・画鋲振り子)」




【中2理科 動物】感覚・神経0-2 「手羽先の解剖」



⑤【中3理科 天体】宇宙の広がり0-2 (導入:フリーソフト「Mitaka」で宇宙旅行)



在外教育施設で働く教師の魅力

〇リーフレット(画像をクリックいただくと資料を表示します。)

 ※A4で印刷できるように調整したデータはこちらから入手いただけます。 

〇動画(画像をクリックいただくと動画を表示します。)

 元派遣教師の方に在外教育施設で働く魅力を語っていただきました。

   

  

 ・新井陽子先生(派遣先:クアラルンプール日本人学校) 動画

 ・中條善孝先生(派遣先:ブラッセル日本人学校) 動画

 ・三井知之先生(派遣先:バンコク日本人学校(教諭)・ニューヨーク日本人学校(校長)・プリンストン補習授業校(校長)) 動画

 ・森嶋厚博先生(派遣先:プノンペン日本人学校) 動画

 ・吉野圭亮先生(派遣先:ムンバイ日本人学校) 動画


▶文部科学省委託事業「帰国教師ネットワーク構築事業」の5年間の取り組み成果

文部科学省委託事業「帰国教師ネットワーク構築事業」では、2018年度から2022年度の5年間の中で、海外に所在する日本人学校等の在外教育施設で得た教師の皆様の経験を国内に還元し、その魅力発信を行うとともに帰国教師間のネットワークを構築するために、様々な取り組みを行いました。その成果をまとめた資料を以下よりご覧いただけます。(画像をクリックいただくと資料を表示します。)



 


- お役立ちリンク集 -

●文部科学省

ホームページ

CLARINET

海外子女教育、帰国・外国人児童生徒教育等に関するホームページ

かすたねっと

外国につながりのある児童・生徒の学習を支援する情報検索サイト


●外務省

ホームページ

諸外国、地域の学校情報

各地域に所在する国際学校および現地校の情報を掲載


●公益財団法人 海外子女教育振興財団

ホームページ

出版物  

海外子女・帰国子女教育を中心テーマとした月刊機関誌「海外子女教育」等の出版物を紹介

AG5 webページ  

文部科学省より受託した「在外教育施設の高度グローバル人材育成拠点事業」(AG5)の成果等、国内外の教員の方が実践されている効果的・先進的な取組事例を紹介


●関係機関・研究会等

独立行政法人国立特別支援教育総合研究所

国際交流基金

全海研(全国海外子女教育・国際理解教育研究協議会)

日本国際理解教育学会

異文化間教育学会

異文化コミュニケーション学会

日本語教育学会

帰国子女教育を考える会

ウクライナ語版算数・数学動画制作による世界各地に避難するウクライナの子どもの教育支援プロジェクト

会員登録いただくことで全てのサービスをご利用いただけます。